
花冷えというか寒の戻りというか
また寒くなりましたねww
たまにストーブつけてますw
かたずけなくて良かったです(笑)
元々腰が悪いこともあって寒いのは好きじゃないのですが
寒いと、すい臓がんの手術跡がシクシクキリキリと痛むんですよね
夜中寝ていてもなんか嫌~な痛みが襲って来るからホント嫌~な微妙な感じがするし
ホントいい加減、寒の戻りとかやめてくんねーかな
と思います(笑)

ちょうど、おふくろの命日だったんですが
葬式の日は大雪が降りましたからねwww
なぜか白装束の裃を1枚着せられて、下履きは素足に雪駄だったし
弔問に来ていただいたお客様がざっと400人ほどだったのでw
凍えて震えながらお迎えした記憶があります(笑)
この時期、絶対に雨風が強くなりますよね
絶対、嫌がらせだ(笑)
「少し枝を切り過ぎたんじゃないの?」という感満載でスッカスカになってましたがww
桜は雨風に耐えて咲いていました
<こちらは昨年の同時期に撮った写真>
特別混んでるわけでも無いのに、なぜか大渋滞となってまったく進まなくなるので写真撮影ができます(笑)
たとえ、ぎっくり腰になったとしてもゴルフスイングできる鋼のような強靭な肉体
もとい
痛みを感じない超鈍感な肉体と脳を持っているのですがwwwwwwwww
今回は腰と股関節が痛すぎました

しかも、、、
体調が悪いとはいえ、さすがに当たらなすぎじゃね?
なんかおかしいよなぁと思ったら、なんと眼鏡をかける事を忘れてましたwwwwwwwwwwww
しかも50発ほど打った後で気づきました(爆)
痴呆症の生命保険も入ってますがwwマジで危ないかもしれません(笑)

せっかくシャフトを4本も持って行ったので全部打ちました(笑)
あまりにも腰と股関節が痛すぎて球をティーに置くのに一苦労でしたw
最初にGP6を何発もしつこく打って身体に慣れさせてしまったせいか
その後で打ったTENSEIプロホワイト1Kは最悪

スピーダー569EVO7もいまひとつでした
←悪くはないんですけど。。。

GP6はほぼ真っすぐしか行かないのですが、やはり今一つ物足りない

ということで結局
純正の赤に逆戻りしましたwww
決して冒頭の「寒の戻り」にかけているわけではございません(笑)
今回、GP6は球がいまひとつ上がらなかったのでHigherポジションにしてみたんです
要するにロフト角を+2度=12.5度へ
(テーラーの場合ライ角が連動して2度フラットになってしまいますけど)
いい感じだし、とりたてて硬すぎるとは感じないのですけど
43.75インチなのでやっぱり硬いのかもしれませんw
GP6は45.5インチで振動数265cpmほどだったはずなので(もちろんヘッド重量によりますが)
277cpmほど出てますね、、きっとwwwwwwww
硬すぎて左へ引っ張っちゃうようなことも事も無いので(重量のおかげなのかなぁ)
絶妙なタイミングで振れるんですが、やはり飛んでないよなぁと思いますし
振れてるうちは良いのですが、実際にラウンド後半で疲れてきたり
軽く振るとタイミングが合わずに球が逃げるのでそこが気に入らないところですw
その一方、赤はやらかすと巻くんですよねぇ。。。。。。ちきしょー(笑)
5番ウッド

そもそもクラブがまともに振れなかったこともあって、とことんダメでしたねw
全く捕まりませんでした

別に難しいクラブではないと思うんですけど、自分にとっては難しいのかなぁ。。。。
長男が今も使っている
スチールシャフトが挿さったVスチールの方が断然簡単ですwwwwwww
なんでだろうw

アイアン(ZX5)もダメでしたね、いつも以上に

ただ、最後の方で
今日は特に左へ突っ込んでしまっている感じがするなぁと思ったので(フィニッシュ時の立ち位置というか頭の位置がおかしい気がした)
ドライバーを打ってる時に意識するくらい、右に残してみたんですよ
そしたら見違えるほど当たりが厚くなったし、飛距離も出たし、とってもいい感じになりましたwww
今日は腰の調子も左股関節の調子も悪すぎて極端に突っ込み過ぎていた気がしたけど
そういうことじゃなくて
そもそも、ずっとこういう打ち方をしてたよな?
これ、ハンドレイトってやつじゃね?というくらい極端に残して打ってみたんですけど、、、
もう疲れてたし、腰も股関節も痛すぎたのに、明らかに飛び方が変わったんだよなぁ。。。
ひょっとして
ず--------っと間違ってたのかもしれませんww

来週(治るのかな?w)こっちの絶対に簡単で飛ぶはずのクラブを持って行ってみようと思います

ハンドファーストを意識しすぎて、間違ってたかもwww